mosmosh’s diary

メンタル弱いなりの生きる練習日記です。

病んだ心を癒そうと、心理学系の本を読んだら不調になった。

『「自分の心」をしっかり守る方法』 という本を読んで、

ちょっと不調になった。

著者は加藤諦三氏。この方の本は他にも読んだことがある。タイトルを覚えているのは『心の休ませ方』。他にも読んだけど大昔のことなので忘れてしまった・・・

 

なぜ不調になったのかというと、書いてあったことに、自分のもやもやの正体を解くヒントがあったからだろう。

 

衝撃的だったのは2つ。

 

ひとつめは、自分を肯定できているか。①

 

他人に嫌われたくない、他人に認められたいという気持ちが強い人は、無意識の部分で自分で自分を認めていない。自分で自分にOKを出していれば、他人にどう思われようと気にならない。自分が自分のことを認められないから、他人が自分を認めているのをみて、安心を得ている。

「もし自分が自分のことを肯定的に感じることができさえすれば、他人が自分のことを悪く思っても、それによって傷つくことはないのである。」

 

 

ふたつめは、「敏感性性格的な人々の苦痛」。②

敏感性性格の人は、

人一倍臆病であり、どちらかといえば、きわめて狭い世界に生きていながらも、名誉欲の方は人並み以上に強い」

強い野心や名誉欲があるけれど、おとなしくて内気で、自分の野心を実現す能力がないため、強い自己不全感を感じているという。「実際の自分」がどうしようもなく矛盾した存在で、その存在を受け入れられない。

無力性性格の中核に強力性性格のトゲが刺さっている

内気な野心家というのは、完全に内気にもなれなければ、たくましい野心家にもなれない。この矛盾が本人の中に過度の感情的緊張をもたらす。おそらくそれゆえに、普通の人以上に疲れやすいのであろう

自分の中には無力型と強力型の二つが対立しているという事実を受け入れ、自分をどちらか一方に決め込んでいこうとしないことである。

 

2つとも、自分に当てはまるのである。

 

好きでもない上司に褒められたい、良くやってると言われたいし、八方美人にみんなに愛想良く振る舞うし、他人の顔色を伺う。そうしないと安心して生きていられない。

 

人見知りで、知らない人がくると大人しくなっちゃうし、環境の変化で不調になったりするし、不満があっても文句を言えないし、お先にどうぞ、っていいがち。でも、私はこんなんじゃない、何者かになってやるんだ、みんなとは違うんだ、私が一番なんだ、という根拠のない思いがある。でも、何者でもない。

 

ただ、悶々としている自分が、いるだけ。

 

このように分析されて本に書かれているということは、私のような人間は他にもたくさんいて、じゃぁ、”どうすればいいか”の議論も展開されているというのが救いだろうか。

 

それにしてもショックを受けすぎてしまった。

加えて、こういうひとはこうすればいい、の部分が消化しきれず、

(感謝をする。あるものに感謝をする。と、人の本当のところを見る、とかだったかな・・・)

ショック受けて、病んでる部分を治すとかまでいっていない。

ただただ不調だ。妙に不調で、いつもより人の顔色が気になるし、楽しくない、うつっぽい。

 

ここに傷があるんだねー、とわかっただけ。治療法がわからない。

 

仕方ない、本の中に答えはない、のだ。

 

ただ、悩みとか、なぜできないのかとか考えた時に、問題点がはっきりした時点で

おおかた解決法というのは見えてくることが多いから、この傷も治療法が見つかるのだと思う。

 

あと、いままでも、かなりの不安やうつに襲われたけど死ななかったのだから、今回も死なずに、やり過ごすことができるのではないかと、思えるようになってきた。(いろいろ犠牲は払うだろうけどね。)